2024年月7例会
〔記:大木 朗〕
2024年7月6日(土)
2024年7月度の例会は、下田市須崎の沖磯にて開催しました。
数日前から熱中症警戒アラートが出され
前日には静岡市内で40℃の猛暑となっていました。
海辺では若干気温が下がるようですが
熱中症対策を万全にした模様のメンバー達は
須崎の港に集合しました。
朝のミーティングでも神保会長より暑さに対する
注意が伝えられ磯割抽選の後、手際よく荷物を積み込み
出船となりました。
わたしは河井会員と共に「矢大臣」へ
夜釣りの人達と入れ替わりに渡礁し
状況を尋ねたところ、メチャクチャ潮流が速いとのことでした。
河井会員は先端の船着き場へ、わたしは右大臣寄りに釣座を構えました。
一投目から木っ端尾長が、その後も連続で木っ端、木っ端、木っ端。
早い潮流の中でもひたすらコッパ。。。。
終始早い流れに翻弄されたがとても良い勉強になりました。
港に戻っての検量では大型イサキやメイチ鯛、60p程の真鯛など
多数の魚種が持ち込まれた中、メジナ5尾で3kg超えの釣果ありと
賑やかに検量が行われました。
今回も事故や怪我、熱中症もなく無事に例会を終了することができました。
いつも須崎沖磯の渡船でお世話になっております
「すざき丸」船長さん、ありがとうございました。
【出船準備〜出船】
各磯から(神保会長)
(薫さん)
(美那子さん)
(神保会長、金ヶ江さん)
(齊藤さん)
(生駒さん)
(村上さん)
(金ヶ江さん)
(大木戸さん)
(矢上さん)
(三角さん)
(柿崎さん)
(河井さん)
(松下さん)
(三角さん、柿崎さん)
(村上さん、神保会長、金ヶ江さん)
(帰港〜港にて)
Copyright(C) 横浜真ぐれ会(SINCE 2000.) All Rights Reserved.